Content
メンタルビジョントレーニング体験講座

【IHTAセミナー】
開催日:2024年08月27日(火) 13:00〜14:00
開催場所:オンライン
メンタルビジョントレーニング体験講座
ポジティブは『気持ち』じゃない!メンタルを『性格』や『心の持ちよう』で片づけない!『機能』として整える方法を体験します。
講師:松島 雅美
公認心理師・臨床心理士
一般社団法人 国際メンタルビジョントレーニング協会 代表理事
Je respire株式会社 代表取締役
お問い合わせは、IHTAまで。
https://ihta.or.jp/inquiry
Content Overview
【IHTAセミナー】
開催日:2024年08月27日(火) 13:00〜14:00
開催場所:オンライン
メンタルビジョントレーニング体験講座
ポジティブは『気持ち』じゃない!メンタルを『性格』や『心の持ちよう』で片づけない!『機能』として整える方法を体験します。
講師:松島 雅美
公認心理師・臨床心理士
一般社団法人 国際メンタルビジョントレーニング協会 代表理事
Je respire株式会社 代表取締役
<動画について>
スポーツ選手や教育機関でも取り入れられているメンタルビジョントレーニング。
メンタルビジョントレーニングの考え方を知り、実際に効果を体験していただける講座です。
▼ メンタルビジョントレーニングとは
アメリカで生まれて80年以上、スポーツや療育などで多くの実績を残しているビジョントレーニング。
そこに心理学や教育現場での知見を加え、メンタルを「心の持ちよう」ではなく、「機能」として鍛えられる方法として、目の機能とメンタル機能を同時に向上させる「アイパフォーマンスメソッド」を構築しました。
その理論に基づいたトレーニングがメンタルビジョントレーニングです。
< 内容 >
・眼の働きとは?~脳で判断されて初めて「見えた」ことになる~
・眼のトレーニングでメンタルが鍛えられる理由
・1日3分の眼球体操で肩こりもケアしよう
・日常でできる頭の回転を良くするトレーニング
・メンタルが元気になる栄養素
眼とメンタルには密接な関係性があります。眼とメンタル、生活全般におけるパフォーマンスとの関係をわかりやすくお伝えします。
眼に興味がある方、メンタルに興味がある方、学習・仕事・運動のパフォーマンスアップしたい方などにオススメです。
< 講師より >
私は、本来、質の良い健康を維持するために行われるべき心のケアに対する誤解をといていきたいという想いから、
メンタルを『心の持ちよう』ではなく、『機能』として鍛えられる方法を広めたいと考え、アメリカで生まれて多くの実績を残しているビジョントレーニングに注目し、
私の専門である心理学の知見を加え、目の機能とメンタル機能を向上させる「アイパフォーマンスメソッド」を構築しました。
その理論に基づいたトレーニングがメンタルビジョントレーニングです。
< 講師紹介 >
講師:松島 雅美
公認心理師・臨床心理士
一般社団法人 国際メンタルビジョントレーニング協会 代表理事
Je respire株式会社 代表取締役
◇Instagram
松島 雅美 /メンタルの強さは【性格】ではない
@masami.o_o.v ☚タップ
◇ホームページ
メンタルビジョントレーニング
https://mentalvision.training/ ☚タップ
< プロフィール >
広島県出身
京都女子大学大学院修了
大学院在学中から、阪神淡路大震災時に開設された「兵庫県精神保健協会こころケアセンター」にて被災者のPTSD・トラウマケアに携わる。
その後、精神神経科クリニックで、うつ、摂食障害、パニック障害などのケア、教育機関においては子どもの発達、子育て、教育スタッフへの支援を行う。
のべ2万人以上をカウンセリング。
経験の中で、心身の健康を一連の流れで理解し、心のケアを予防的に、さらには自己実現のためにん行う文化を日本の中で作りたいと強く感じ、日本における「心を扱うこと」への誤解を解き、心理学データを科学的かつ実践的に活用していただける仕組みを作りたいという思いから、「方法や結果の見える心理学」プログラムを開発・提供している。
Content Curriculum
メンタルビジョントレーニング体験講座
Requirements
ご不明な点はIHTAまで。お問い合わせください。
https://ihta.or.jp/inquiry